English
  • HOME
  • > センター概要・大学院入試情報

大学院入試情報

 京都大学防災研究所斜面未災学研究センターは、理学研究科地球惑星科学専攻地球表層群・環境地圏科学分科を属し、人類の生活の場である地球表層陸地部の環境と災害に関する基礎的、応用的な研究・教育を総合的に実施しています。当センターの教員の紹介は こちら でご覧ください。
 斜面未災学研究センターの研究内容は、各種の基礎的学問分野の学際的な領域であり、関連する地圏科学の諸分野(地球物理学、地質学、砂防学、土木工学、地理学、林学、農業土木学、資源工学など)からの斜面災害研究に熱意のある学生、院生、社会人の修士課程、博士課程への編入学を歓迎いたします。地球惑星科学専攻・地球物理学分野の幅広い学際的性格を反映して、修士課程の入試科目には専門試験が科せられていません。

修士課程

理学研究科地球惑星科学専攻地球物理学分野の地球表層群を志望し合格することで当センターにおいて研究をおこなうことができます。地球惑星科学専攻の大学院入試(修士課程)情報ページにて説明会情報、過去問がダウンロードできます。

地球惑星科学専攻の大学院入試(修士課程)情報ページ

研究内容・環境・進路などに関する質問は、センター教員(shokuin@landslide.dpri.kyoto-u.ac.jp)へお気軽にご連絡ください。また、入学試験に関する質問は、地球物理学教室事務室(075-753-3910)へお尋ねください。

<説明会> (2024年度入試の情報は決定次第掲載いたします)

修士課程募集要項は毎年6月より配布されます。 受験希望者は下記へ請求ください。
<募集要項請求先>
〒606-8502 京都市左京区北白川追分町
京都大学理学研究科大学院教務掛(電話075-753-3613)

博士後期課程

博士後期課程の募集要項は、上記京都大学理学研究科大学院教務掛より12月中旬に配布される予定です。
上記教務掛へお尋ねください。

社会人の博士課程入学及び学位審査

斜面災害の研究は社会の極めて広い分野に関連しています。これらの各分野において斜面災害の研究を行っている技術者、研究者など社会人に対する学位審査及び博士課程への入学を積極的に進め、社会に対して貢献したいと考えています。詳細についてはセンター教員にお問い合わせください。

志望者の研究計画と指導教官の研究内容及び地すべりダイナミクス分野・地すべり計測分野の研究設備が、その研究計画を実施するにふさわしいことが必要ですので、出願前に予め、下記までご連絡ください。
<問い合わせ>
京都大学防災研究所・斜面未災学研究センター
shokuin@landslide.dpri.kyoto-u.ac.jp
Tel:0774-38-4110(釜井俊孝), 4111(王功輝), 4113(土井一生), 0883-72-1075(山崎新太郎)
Fax:0774-38-4300

外国人国費留学生の編入学

文部科学省国費留学生(大使館推薦、大学推薦)の編入学は従来積極的に受け入れています。

修士課程・博士課程終了後の就職

斜面未災学研究センターの大学院修了者の数は、本部の研究科の諸研究室と比べると多くありませんが、社会に於いて関連する分野は多く、卒業生の数に比べて実社会におけるニーズは極めて高い分野です。また、本センターは従来国際性豊かで、日本より留学生が多い年が多くを占めています。ほとんどの学生が博士課程まで行きますが、博士課程修了者はこれまでのところ留学生を含めほとんどが国立大学教官、国立研究機関に就職しています。修士で就職した学生及び研修生で在籍した学生は大手企業の他、文部科学省、JICA、財団法人等に就職しています。卒業生、ならびに、進路についてはこちらをご覧ください。